日記 ぼる7


2010年1月16日(深夜)

ちょっとトップ絵を更新してみた。
こんな感じの絵

このサイト開設時からずっとあの絵だったんだけど、
昨日、ちょっと描いてみた。
前回までの絵はペイントか何かで、色数に制限を加えて描いたやつだったと思う。(色の選び方は88とかとは違うけど)
バナーもあれの縮小版です。
いないとは思うけど、前のトップ絵のほうがいい!!!という人がいたら教えてください。

そうそう、実は呪文能力と攻撃呪文の威力との関係を求めたいと思っていて、
それで本腰入れて調べたわけじゃないんだけど、プレイ中にデータを集めていって、
大体の感じはつかめたんだけど、まだ全然データ不足なので、もう少し調べる必要がありそうです。


2010年1月13日

ちょっと変な話をするけど、今日、うちのトイレの便座が冷たかった。
うちは便座のカバーをしていないんだけど、(特に理由無し、単に買っていない)
冷静に考えると、便座の温度って、大気の温度とあまり変わらないと思うんだよね。
水ならば、比熱が高いので、温度が変化しにくいので、大気の温度と異なることはあると思う。
(といってもこの場合は昼の温度を保っているので暖かくなりそう。)
便座はそんなことはなかろう。
まぁ便座に限らず、冬に鉄で出来たものとか触ると冷たかったりするけど、
空気の温度とほとんど変わらないのになんであんなに冷たく感じるんだろうかとふと思った。
まぁ1度2度の温度差でも結構大きく感じるかもしれないけど、それ以上に冷たく感じる気がする。
調べれば分かるのかもしれないが、この場合どうやって調べるべきなのかすぐに思いつかないので、
ちょっと理由を考えてみた。
以下素人の戯言なので真に受けないようにしてください。
結論を先に書くと、おそらく、我々の体の表面には体温で温められた空気があって、
それによって、直接冷たい空気と触れているわけじゃない。
人間は絶えず、体から熱を発しているけど、それによって表面付近は暖かくなっている。
それで温度差が緩衝されているけど、
鉄とかに直接触れると、肌に直に冷たさが伝わるため、冷たく感じるんじゃなかろうか。
風とか吹くと寒く感じるけど、これはおそらく表面の暖かい空気が剥がされるためだと思う。
まぁ夏場とかだと汗が蒸発しやすくなって(蒸発した水蒸気が飛んでいくので蒸発しやすくなる)、 気化熱として熱が奪われて、冷える分もあるんだろうけど、
体温によって暖められた空気がどんどん飛ばされていくことで冷たく感じる分も結構あると思う。

そういや、物理じゃないんだけど以前、高校数学の教科書のようなものを作ってみようとしたことがあって、
勢いだけで書き始めたんだけど、2日ぐらい書いて、未完成のままほったらかしにしているのを思い出した。
ほげほげ(pdf)
さっき見直したら明らかな誤字だらけだったのでちょっと訂正した。
まぁ私のことだから完成することはなかろう。


2010年1月12日(深夜)

今日、病院の通院日だったんだけど、ものすごく混雑していた。
連休明けだし、年末年始休みから間もないから予期していたんだけど、
採血だけで、100人以上待たないといけないとかきついわ。
休日の次の日はいつも若干混むんだけど今回はひどかった。
いつもは午前中に帰れるのに、今日は昼過ぎまで病院にいたわ。
さらに、今日は歯医者の日でもある。
べつに偶然の一致というわけでもなく、都合のいい同じ日にわざとしたんだけど、
自転車の鍵をなくしてしまって、歯医者まで歩いていかないといけなかったので面倒だった。
まぁ片道2キロくらいなので30分もあればいけるけど・・。
そんなわけで、微妙に忙しい日だった。
とりあえず眠いのでもう寝ます。


2010年1月9日

前回訂正したやつに誤植があった。(2^10)^10を(2^10)^3と書いていた。
修正したけど今回は本当に単なる誤植。
後ろの方は問題なかったです。

今年の元日の前後あたりで西日本で雪がよく降ったみたいだけど、
うちの実家ではちっとも降らなかったな。
基本的に実家の近所だとあまり降らない。
大体2月12日前後に積もるくらいで、多くても5cmくらい。
まぁ大量に積もると大変なんだろうけどね。

そうそう、センター試験が近づいているとニュースでやってた。
ここを見ている受験生がいるとも思えないし、いまさらどうこうできるものでもないんだけど、
もし高校2年生の人が見ているなら一言。
センターは物理がおいしいです。
私が受けた頃と少し変わっているかもしれないけど、
物理はそれまでまじめにやっていなくても1ヶ月くらい気合を入れれば、100点狙えます。(数学がそこそこ出来ると仮定して)
高校物理って実は内容量が少ないです。
簡単な問題集を1冊買ってきて、夏休みとかに1週間で気合で終わらせて、3,4周くらいやれば、大丈夫だと思います。
数研出版から出ているリードαとか3,4周やっておけば大丈夫だと思う。
ということでセンターは物理がおすすめです。


2010年12月29日

前回のおまけ問題の解答、微妙にミスっていて、
1.07*10^30と書いたけど、1.26*10^30でした。
10^30に10^0.1をかけるところを間違えて2^0.1をかけていた。
まぁ答え自体はほとんど変わらないけど訂正しておいた。
何でミスに気づいたかというと、風呂に入っているとき、
2^100=(2^10)^10=(1024)^10=(10^3+24)^10についてぼんやり考えていて、
(10^3+24)^10を二項展開したときの10^3の10乗と9乗の項に注目すると少しおかしいことに気がついた。
(10^3+24)^10を実際に二項展開してみて、10^30+10*24*10^27+A(Aは正の数)みたいな形で表されるんだけど、
するとこれは1.24*10^30+Aとなってしまい、1.07*10^30より明らかに大きくなってしまう。
変だなぁと思って、見直してみたらしょーもないミスをしていました。すみません。

ところで、昨日実家に帰省した。
本当は帰省ラッシュを避けて、夕方くらいに新幹線に乗ろうとしたんだけど、
うちの親父が、飲みに行かなければならなかったみたいなので、
残ったうちの家族で外食に行くことになり、早く帰ることになってしまった。
案の定新幹線は満員で、最初に来たのには乗れなかった。
指定席の通路に入ってくれとも言われたけど、そこもいっぱいだったので次のやつに乗った。
でも、新大阪で結構人の入れ替わりがあったので、そこで普通に座れた。
というか新大阪以降は結構空いていたな。
ということで現在実家から更新中。
まぁ帰省ラッシュのピークは今日だったようだ。
ただ、更新はするし掲示板のチェックもするけど、メールは読まないので注意。


2010年12月27日

「バファリンの半分は"やさしさ"で出来ている」という有名なCMがあった。
これとバファリンの主成分がアセチルサリチル酸であることを考慮すると
"やさしさ"の主成分がアセチルサリチル酸と考えられる。

話は変わるけど 以前の日記(2006年6月4日)で、歯が痛いとか書いてたな。忘れてた。
そこから放置しているわけだから酷いわけだ。
今、治療している歯とは別の歯(反対側の奥歯)なんだけど、神経がやられているので既に痛みは無い。
結構治療が大変かもしれないな・・。

前回、書いたことの種あかし。以前(2006年10月3日)下のようなことを書いた。

自分の年齢が書いてある全てのカードの左上隅の数字を全て足すと自分の年齢となる。(63歳以下まで可能)
例:28歳の場合、2行目の2つのカードと3行1列目のカードに28があるのでその左上隅の数字の和は4+8+16=28

  

  

  

これ実は元ネタがあって、数学セミナー(通称数セミ)という雑誌があるんだけど、
そこにこれのようなやつがあった。
そこにこの種明かしは書いていなかったけど、分かる人にはすぐに分かったと思う。
2進法です。
つまりカードに数字が有る(1)か無い(0)で数字の2進表記に対応している。
これを応用してカードの表と裏に数字を書いて3進表記に対応させることもできる。(無し(0)、表(1)、裏(2))
まぁ n 面体を用意すれば、n進表記に対応させることが出来るんだけどね。

おまけ問題
厚さ0.1mmの十分大きい紙を100回、半分に折っていく(つまり紙の真ん中を折り目として折る)と厚さはどのくらいになるか。
ただし、紙の重さによる圧縮などはないとする。(紙を折ると厚さが単純に2倍になると考えてください。)
答え


2010年12月14日

今日、歯医者に行ってきた。
予約の電話を入れる時、まぁ後日だろうと思ってたんだけど、
歯が痛いことと、しばらく放置していたことを言うと今日来てくれといわれたので、行ってきた。
まぁ、今日は左右の奥歯が痛くて、食事がまともにできない状態だったので(しかも痛くて昨日眠れなかった)
今日で非常にありがたかった。
その歯科は友人に以前教えてもらったところで、大学の生協の掲示板でもなかなか評判がよかった。
やや奥に入ったところにあって、サイトとかもなく、歯科の前に小さく看板があるだけの全く目立たない歯科なんだけど、
完全予約制で、予約はかなり埋まっているそうだ。
で、その掲示板の話では、治療の腕は立つのだが、ちょっときつい性格の女医さんという評価でまとまっていたんだが、
そんなにきつくは感じなかったな。
たしかに物事をはっきり言ってくるタイプだったけど、
説明自体は丁寧だったし、質問したらちゃんと答えてくれたので個人的には好印象だった。
方針としては、なるべく歯や神経を抜かない、なるべく治療費も安いようにしてくれる感じだった。
(ただ掲示板によると抜歯はかなり上手いらしい)
ところが、案の定だけど、歯を見た瞬間、少し驚いて、
その後レントゲンをとってみたら、やはりかなり酷かったので、
「ここまで酷いのは久しぶりやわ〜」と驚いていた。
本来はあんまり神経を抜かないらしいんだけど、今日早速、特に痛みが酷かった右側の奥歯の神経を抜きました。
まぁ歯の1/3が消えていたからね。しょうがない。
右側も半分くらい消えているので、これも間違いなく神経抜くだろうな。
あと、奥の親知らずにも虫歯があるそうなので、これも治療すると思う。

まぁ、この日記を見ている人で虫歯がある人は早めに歯医者へ行きましょう。
早めだと治療も楽だし、神経抜くこともないだろうし、そもそもほっといて治るもんでもないし。
私の入院経験などから言うと(私があまり実践できていないんだけど)、
病気で我慢というのはよくないケースが多い。
苦しいのが正常の状況なら(たとえば、圧迫されて長時間固定なんかはかなりきつい)しかたがないんだけど、
明らかにおかしな状況なら早めに治療したほうがいいです。
といってもなかなかちょっとしたことで病院へは行きにくいんだよなぁ。
正直先日風邪を引いた時、普段飲んでいる薬で免疫力が落ちているので病院へ行こうか悩んだけど、
熱が39度越えるようなら行こうという形にして結局いかなかった。
ホント、病院へ行くかどうかの判断は難しい。


2010年12月9日

引っ張りすぎかな・・もうちょっとだけドラえもん。
宇宙開拓史で畳の裏と、ロップルくんのカーゴがつながったわけだけど、
地球の側とコーヤコーヤでは時間のたち方が違う。(コーヤコーヤで1日が地球では1時間)
その理由も興味深いところだけど、まぁそれは置いておくとして、少し思ったこと。
時間の流れが異なる時空がつながった場合(時間が不連続な場合)のその境界面がどうなるかというのは
私の知識では手に負えないので、これも置いておいて、なにも問題なくつながっているとしよう。
ただそのとき、その境界面を通り抜ける時、
身体の先のほうは時間の流れが速いが、身体の後ろの方が時間の流れが遅いことになる。
するとさ、血管を流れている血液なんかは、後ろのほうで滞るわけだけど、
大丈夫なんだろうか。特に心臓が通過する時なんかは極めて危険そうだ。
というか、血液云々以前に、不整脈というかそれ以上に心臓に不自然な動きをさせることになるので
間違いなく危ないだろう。

ところで、先日作ったプログラムをいじくってみた。
hahahaha.zip
攻撃コマンドを追加。
移動した後、キーボードの1を押すと待機。
キーボードの2を押すと、攻撃で、隣接する敵キャラをクリックすると攻撃。
敵キャラがいない時は待機と同じ扱いになる。
呪文はそのうち。
レベルとかアイテムもそのうち作るつもり。
呪文はカプセル型にしようと思うけど、各キャラに魔法容量なるものを作ろうと思う。
その中にカプセルがある。
カプセルを1つ入れるごとに魔法容量の空きが少なくなっていき、魔法容量以上にカプセルを入れることが出来ない。
またカプセルも成長させることができるものとして、成長したカプセルは威力が大きいが、その分、魔法容量を多く埋めてしまう。
またアイテムなんかも魔法の空間(四次元ポケットみたいな感じ)に入れることができるけど、
やはり魔法容量を埋めてしまう。(アイテムに質量みたいな要素をつける)
魔法容量の空きが少ないと呪文の駆動時間が遅くなる。
・・みたいな感じにしてみたい。


2010年12月7日

2つ前の日記に書いたドラえもんネタを引っ張るけど
やっぱりあのセワシの超理論(のび太の結婚相手が違ってもセワシが生まれる)は無理があるなぁ。
飛行機や電車、自動車といった異なる交通機関を利用しても目的地にたどり着くみたいな説明をしていたけど、
これは流石におかしい。
血液型がA型の夫婦からB型の子供を望むようなもんだ。
もう1つ例えを入れるなら雄雌2匹のライオンから猿を生んでみろというくらい無茶な話だ。
親が違うのに同じ個体を望むのは無理だろう。
そういえば、同じドラえもんでも宇宙開拓史にでてきたロップルくんのワープの説明は上手かった。
A地点からB地点までワープをするというの説明するのに
紙に書いたAとBという点に対して紙を折り曲げてくっつけるということで説明していた。
のび太は理解できなかったようだけど、この説明は正直上手いと思ったな。
私には思いつかないな、この説明。
そうそう宇宙開拓史といえばギラーミン。
映画版を見たことが無いので、漫画版を基準に語るけど、(映画版はギラーミンの扱いがひどいという噂を聞いたことがある)
(小学生の頃、学校でどこかへ行った時、バスの中で途中まで見た記憶があるが、ギラーミンがでるところまでいかなかった)
こいつがなかなか強烈な悪役で、大長編ドラえもんの中でも屈指の名悪役だと思う。
コイツは"どんな強い相手にも恐れない、同時に弱い相手もみくびらない"という主義の男。
冷酷な性格の男で、どんな小さなことも見逃さないというかなり強烈な悪役だった。
もちろん現実の世界でこういう人と付き合うのはノーセンキューだが、こういう奴がいると物語では作品が締まる。
こいつはドラえもんの悪役だと最も好きなキャラだ。(勿論、現実ではNOだ)

ところで先日、作ったプログラムに敵を追加(緑)。
hogehogehogehoge.zip
ただし、攻撃コマンドなどは作っていない。
また、敵が一瞬で動いて、動きが分かりづらいのでそのうちゆっくり動くようにしたい。
相変わらずVB.netで作っているんだけど、正直Timerがいまいちよく分かっていなかったりする。
Timerを上手く使えん。まぁ先日のスクリーンセーバープログラムでは使ったけど。
今回はTimerを使わないようにしているんだけど、さてどうなることやら・・。


2010年12月5日

ところでさっき、ちょっと作ってみたプログラム。
hahaha.zip
まったく未完成なんだけど、RPGの戦闘みたいな感じにしたい。
もちろんすばやさによって行動ターンがまわってくるというシステム。
とりあえずそのシステムだけ作ってみた。
意外とあっさり出来たな。
ただ敵はまだいません。
青のすばやさが10で白のすばやさを5にしてる。
青の移動距離が6、白の移動距離を4にしてる。
立体的にするのもそんなに難しくなさそうで、基底を取り替えて(要するに座標軸をかえる、この場合、横倒しな感じ)
その上にキャラを配置すればいいので、これも問題ない。
で、コーエーの三国志11みたいに、マウスで見ている風景をぐるぐる回したり、見ている角度を変えたりする場合は、
風景をある1つのベクトルの方向に射影すると考えることで、そのベクトル1つだけを考えればいいことになって、
そのベクトルに対して回転の行列をかましてやることでできそうなんだけど、
ただこの場合、本当に3次元のデータを配置しないといけないので私には手に負えない。
まぁ固定画面にしておこう。


2010年11月29日(ドラえもんネタ)

ドラえもんをちょっと冷静に考えてみた。
先に断っておくけど、私自身ドラえもんは好きです。
ここ十数年くらいは見てないけど、小さい頃は毎週欠かさずドラえもんのアニメを見ていたし、
単行本も結構持っていたので(親戚がくれたのと、自分で集めたやつ合わせて)
ドラえもんは結構詳しいと思う。
で、冷静に考えてみるとドラえもん、やばくないか。
セワシの個人的理由(貧乏はイヤ)によって、過去を変えちゃったんだけどこれはまずかろう。
(いくつかあるが、のび太の結婚相手がジャイ子からしずかに変更)
セワシの超理論によると、結婚相手が変わろうとセワシは生まれてくるそうだが、
ちょっと無理があるけど、これが事実であるとして、
セワシには問題なくても、しずか及び、ジャイ子、そしてしずかの結婚相手になるはずだった男にとっては
確実に大きな影響があるわけで、そう気軽に未来を変えちゃいかんだろ。
あと、地球破壊爆弾なるものを所持し、そのほかにも未来に大きな影響を与えかねない代物を多数所持し
さらには、様々な道具で過去の世界を混乱させる・・これはまずかろう。
ここまで色々やっていると裏の社会のロボットに思えてくる。
好きな作品なのでなかなか言いにくいんだけど、たとえばこんなことも考えられる。(もちろん冗談)
のび太の会社花火事件で莫大な借金を抱えているのび太の子孫たちはヤバい組織に使われていて
実はセワシはのび太と無関係の組織の人間で、のび太は子孫たちの逃走防止のための人質でドラえもんはその監視役。
時空警察を欺くため、友好を装っているだけだというシナリオも考えられる。

まぁこんなこと書いておいていうのもなんだけど、ドラえもんは素直に楽しむのが一番です。

おまけ
midiを作ってみた。
ルーンワース-黒衣の貴公子-(T&Eソフト)のBGM。
氷のステージ
曲名はよく分からなかったんだけど、調べたら、曲名リストがネット上にあった。
おそらくそれによると"永久凍土"だろうと思うけど、はっきり分からないので
氷のステージの曲としておきます。


2010年11月27日

最近見つけたflashゲーム。
下のリンクのサイトから左下のオームミルクゲームをクリックすると出来る。
オーム乳業
初めてのプレイでクリアは無理。
でも何度かやればクリアは出来る。
実は昨日、右手の親指を突いてしまって、爪の隙間から血がかなり出たので
右手の親指があまり使わないようにしていて、
普段キーボードでプレイする時は親指、人差し指、中指で操作するんだけど
今回は普段使わない薬指を使ってやったにもかかわらず、一応クリアできた。
だからまぁ何度かやればどうにかなるとおもう。
ちなみに私は、アクションゲームをする時、キーボード以外だとうまくプレイできない。
キーボードは昔からなのでかなり慣れている(機種ごとに多少使い勝手が違うけど、しばらくすると慣れる)
けど、ほかは全然慣れていないのできつい。
友達の家でFCやSFC(PCEやMDとかも)をやったことあるんだけどね。コントローラーとかはうまく使えない。

なかなか、上のゲーム、過激なゲームバランスだが、
私がふざけて作るゲームに比べれば何とかなる。
実はRPGツクールなるものを持っているんだけど(もちろん公開していない)
そんなにやっているわけでもないので、むちゃくちゃ手抜きで、運ゲーを作る。
始まった瞬間、何も知らずに町の外に出るとスライムに嬲り殺される。
町の中でもモンスターの遭遇する可能性があって、町のモンスターはべらぼうに強くしているので
序盤出あったら即ゲームオーバー。
(ただし、ある一定量以上ウロつかなければ出会わないし、町の外に出ればその量はリセットされる)
さらに、敵が落す金が滅茶苦茶少ないので、ジリ貧でゲームオーバーになることもある。
そしてヒロインの初期HPは1桁、毒の呪文を覚えているけど、MPが足りなくて使えないというヘッポコヒロイン。
一般で出たら間違いなく糞ゲー扱いされるのは必至だな。


2010年11月24日

今日、イラッと来たこと。
ちょっと前に、新聞の勧誘が来た。
普段、アポ無し訪問には出ないことにしているんだが、(大学の1回生のとき、訪問販売などがウザかったので)
今日はたまたま出てしまった。
いらないといっているのに、4ヶ月だけだとか、今年は無料にするだの、洗剤をつけるだのしつこく言ってくる。
こんなうさんくさいものに契約するつもりはないし、
新聞に限らず私が契約する時は自分の意思でやるのでこういうのに契約することは無い。
最後にはこんだけ時間を取ったのに断るのかと怒り出す。
「いらん」といってドアを閉めようとすると、
無理やり手を突っ込んできたので、ドアを止めたんだけど、
「挟んだ」と騒ぎ出して、最後には警察呼ぶぞとかいいだした。
それを受けて、私が「それなら警察を呼びましょうか、連絡してきます」というと言って、扉を閉めると
どうやら帰ったみたいだ。
やっぱりアポ無しの訪問には居留守を使おう。

そうそう、先日、日記で"ドラクエの世界はトーラス説"について、
離散的だから、トーラスとは限らないといったけど、べつに離散的じゃなくてもそんなに問題は無かった。
以前の日記でもったいぶって言わなかった部分が本質的だった。
一応昨日更新した内容はそこを説明している。
ただ、地図なんだけど、単純に海を追加して縦横2倍に拡張したけど、
実際は縦横のどちらかだけ2倍にすれば十分だった。(もちろん縦横の場合もありうる)
また2倍とは限らなくて2倍以上というのが正しい。
まぁあの拡大図はイメージ図ということにしておいてください。


2010年11月20日(0時)

一昨日描いた趙嫗さんに色を塗ってみた。(まだ途中)

趙嫗

色々修正しながら塗ったんだけど、今回はマウスで直塗りした。
ただマウスだとどうしても線ががたがたになるので、
顔の輪郭とかは塗った後、消しゴムとかで少しずつ削りながら形を作っていった。
うーん、趙嫗は享年23歳なんだけど、30代に見える。
あと10歳は若返らせる必要があるな。

ところで、空の軌跡SCで、ルーアンのカジノでポーカーが出来る。
これは最初に掛け金を決めて(最大10コイン)、連勝すればするほど受け取る倍率が増えていくという仕組みだ。
しかも負けても最初の掛け金しかとられない。
これがぼろ儲けができるんだ。

どこへ行ったのか分からなかったゲームディスクが見つかったので
ポーカーだけやってみたんだけど、初回のゲームからあっさりRate6000を越えてしまう。

Rateが6000越えているけど強気に勝負。

余裕のThree of a kind。
ちなみに右端の男はドラスレ英雄伝説のアイドルです。

もうRateがカンストしているのに間違って続けてプレイをするを選択してしまう・・。

それでも配られたカードを見ると、はじめからOne pairが出来ている。
いちおうStraightが狙えるけど、わざわざOne pairを崩す必要性は全く無い。
しかもはさまれた5の1種類だけを狙うことになるし。

なんか5が来ているので、もしかしたらStraightになったかもしれない。
まぁ、ブタにならなければいいんだ。
ディーラー「当然続けますよね?」
当然続けません。
ちなみに真ん中にいる金髪はスライムいじめが趣味だった王様1号です。

流石にバランスブレイカーになるかもしれないので、PSP版とかでは仕様がかわっているかもしれない。


2010年11月18日

なんとなく趙嫗をコーエーの三国志の顔グラ風に描いてみた。

趙嫗 拡大

趙嫗(225-248)(またはバチュウ、ベトナム語の表現もあるけど文字化けするので書かない)は
ベトナムの人で呉に対し反乱を起こした女性。
はじめは連戦連勝だったが、呉の陸胤が兵を率いてくると次第に劣勢になって、最終的に死亡した。
乳房が3尺(これは胸囲ではない)あったとかいう逸話があるけど、さすがにそれを絵に表現すると、バランスが色々おかしくなるし、
間違いなく誇張なので、ほどほどにしておきました。
昨日というか今日の1時くらいから眠いのについ描き始めてしまったため、
寝るのが遅くなってしまった。


2010年11月15日

歯が痛い。
虫歯だろうな。
しばらく前からなっていたんだけど、放置していたら痛くなってきた。
今日通院日だったので、病院の先生に、虫歯の治療で病気の問題になるような薬はないか聞いてきた。
特にないみたいなので、今度行ってみるか。
結構酷い状況だと思うので、怒られそうだわ。

ところで先日、視覚ネタが出たので、もうちょっと同じネタ。
この手のネタを続けすぎるのはまずいような気もするけど、まぁもうちょっとだけ。
以前、ふと不思議に思ったことなんだけど、頭を傾けても目に見える風景は傾かないよね。
おそらく脳内で補正しているんだろうね。
素人意見の連発なんだけど、三半規管で"どの向きが下であるか"という情報を得て、
それを元に網膜で得た光の情報から映像を作り上げているのかもしれない。
もしかしたら、単純に経験から勝手に下の方向を判断して補正しているのかもしれない。
この辺はどうなのか分からないけど、まぁ何らかの補正がかかっているのは間違いない。

あとこれとは別のネタがあるんだけど、あんまりこういうネタを続けすぎるのもアレなので
しばらく後でどこかに書きます。
イセルハーサの世界に関わる大胆な説があるので、考察辺りに書くと思う。
もう少しだけ具体的に言うと、ドラクエなどの世界はトーラス(ドーナツ状だと思ってください)だという意見をたまに聞くんだけど、
これを否定します。
まぁ私はドラクエをやったことがないので、ドラクエに関してまではいわないけど
ドラスレ英雄伝説に関しては違うという立場でやります。
(実際、英雄伝説2のエンディングで球体と分かっているので、否定しなければならない。)
トーラス説の否定の結論だけ書いておくと、
町の外のマップは主人公のいる位置を表したシンボルであり離散的な集合であるので、実際の世界がトーラスとは限らない。
ということです。
これはともかく、この場合、地図の地形によってはちょっと問題点がでてくる場合があるんだけど、
ドラスレ英雄伝説の場合、それらを全て解消しようとすると、ちょっと大胆な説をとらなければならない。
長くなりそうなのでまたどこかで書きます。


2010年11月14日(深夜)

先日、宇宙ネタだったので今度は宇宙人ネタ。
相変わらず趣味丸出しのネタ。
まぁ、普段の生活なら、興味のない人には苦痛にしかならないだろうから話さないんだけど、
この日記だと、読み手が読むかどうか選択できるので遠慮なく書きます。

宇宙人ってよく物語で出てくるけど、
ちょっと疑問なのは、宇宙人はヒトと同じように物が見えたり聞こえたりするものなのかということ。
ヒトと見える波長域が違うと思うんだ。
つまり普段の生活で明るい、暗いの概念はヒトの見ることの出来る光を基準に定まっているけど、
たとえば、紫外線の領域が見えれば、かなり違って見えるだろう。
ヒトの可視光の部分がみえない可能性もあるかもしれない。
さらに地球上の生命は太陽光を基準に色の感覚を持っているだろうから、
地球外になるとヒトと色の見え方も異なってくるだろう。
あと、音に関してはもっと違いがあると思われて、 ヒトと聞こえる音域が全く異なる可能性がある。
いわゆる超音波の領域でしか会話が出来なくてさらにヒトの声を全く聞きとれない可能性もある。
結局、音にしても色にしても、鼓膜、または網膜で感知して、脳内で聞いたり見たりしているんだよね。

少し話はそれるけど、人間は圧倒的に3原色の人が多いんだけど、
極稀に4原色が見える人がいるらしい。
鳥類や爬虫類では基本的に4原色らしいんだけど、(哺乳類は退化した)
どんな感じなんだろうね。
3次元空間で生きている生き物が4次元以上の空間を想像するのが不可能であるのと同様
3原色で物を見ている人が4原色以上の世界を想像するのは不可能だろう。
4次元以上の空間の場合、3次元空間に第4、第5の方向をどんどん加えていけばいいわけだけど、
なんとなくイメージした気にはなれても完全にイメージしきれない。
たとえば4次元だったら3次元空間の全ての点から4番目の方向(3次元空間内に無い)にぶわっと広がっている感じだろうけど、
結局、3次元空間に生きている人の場合、4次元空間を見ているつもりでも
4次元空間における3次元の様々な切り口を見ていただけだったりする。

とにかく宇宙人の話にもどると、ヒトと見え方や音の聞こえ方が全く異なる可能性があると思う。
というかあるほうが自然のような気がする。
まぁフィクションの場合はなんでもありなんだけどね。


2010年11月11日

そうそう、そういえば先日、このサイトに1つページを追加したんだった。
追加ページ
このサイトのindexのページにはアクセス解析が付いているんだけど
そのため、このサイトにリンクを張ろうとしている人で、
自分のサイトを見られるのが恥ずかしい、
または「てめえなんかに俺のサイトを教えるか!!」と言う人がいるかもしれないので
アクセス解析もなにもないページ(indexへのリンクがあるだけ)を作ってみました。
一応このサイトへリンクを張る時の推奨はindexなんだけど、まぁ好きなページを張ってくださいな。

ところで前回、宇宙ネタだったので、続けて宇宙ネタ。
まぁ素人の戯言なので軽く聞き流してください。
オリオン座の1等星といえば、ベテルギウス(Betelgeuse)とリゲル(Rigel)の2つがあるけど
今回は、左上(オリオンからすると右肩)にあたる赤い1等星のベテルギウスについて。
結構有名な話かもしれないけどベテルギウスが近い将来、超新星爆発起こす可能性があるそうだ。
超新星爆発といえば平安時代くらいにあったのが有名だけど(藤原定家の日記(リアルタイムの記事ではないが)や中国の宋史などに残っている)、
今回はそれよりもずっと近い距離で起こる。(640光年)
現在地球上で見ているベテルギウスは640年前の姿なので、もうすでに爆発しているかもしれない。
その場合、爆発した光が現在地球へ向けて飛んできていることになる。
近い将来といっても宇宙の話なので、私が生きている間かどうかは分からない。
東海地震とかは今世紀中には確実に起こるだろうけど、これに関しては分からない。
爆発すればしばらくの間、昼間でも明るく輝く星がみれるだろう。
ガンマ線バーストで地球上の生命が絶滅するかもしれないという意見もあるけど、
それに関してはなんともいえない。
まぉ大丈夫だろう。
ここから下は超素人の意見なので、信じないように。
詳しくは無いけど、ガンマ線は一様に広がっていくんじゃなくて
ある特定の方向へ向かって放射されるようだといったことが成り立つと仮定して、
地球は宇宙規模では点とみなしてもいいから、
放射される範囲に比例して、当たる確率も上昇する。
そして放射される範囲に反比例して、ガンマ線バーストの威力が弱まるだろうから
つまり当たる確率と威力が反比例するだろう。
そして生命の危機になるくらいの威力のとき当たる確率は高いのかというとそんなに高くないと思うんだ。
少なくとも確率1/2以下だと思うんだよね。
当たる確率自体は超新星から放射状に広がるだろうから、遠いから低くなるわけではないとおもうんだけど、
まぁ大丈夫の可能性が高そう。
上の話は生命の危機になる最小の威力の場合と仮定しているけど、
実際、ガンマ線バーストはどこから来たのか分からないようなのが頻繁に来ている。
どこから来たのか分からないくらいならどこかの極超新星みたいなのが爆発していればおこるかもしれないけど、
実際そんだけ頻繁に来ているということは、多分かなり遠くからも来ていて、かなりの威力なんだよね。
で、その威力を放とうとすると、多分ものすごい狭い範囲なるので、実際ほとんどあたらない感じになるんじゃないだろうか。


2010年11月8日

先日、本屋に行ってきたんだけど、本の数がなんか減っていた。
いや、もしかすると置いてある本の種類が変わっただけなのかもしれないが、
いつもと様子が違っていた。
たとえば、ブルーバックスの本が以前は40冊くらいあったんだけど、今回4冊くらいしかなかった。
まぁ京都なら四条にあるジュンク堂へ行けば、専門書以外は大体そろうんだけどね。

ところでブルーバックスのことなんだけど、本によってレベルがかなり違う。
著者が違うから読むのに要求してくる程度も変わって来るんだろうけど、
ある本は素人にはまず読めないだろうという内容だったりするのに対して、
また別の本では一般向けではあるかもしれないがやけに内容が薄かったりする。
谷口氏による"暗黒宇宙の謎"という本が結構面白かった。
専門じゃないので細かい部分まで完全に把握するまでは至らないが、
概要は専門じゃなくてもそれなりに理解できるようになっていた。
いわゆるダークマター(暗黒物質)やダークエナジーについても結構書いている。
ダークマターとかダークエナジーというは極めて真面目な専門用語なんだが、
特にダークエナジー、訳して暗黒エネルギーという単語は巷で使うと怪しい人に見える。
ちなみに宇宙の構成は宇宙背景放射などからダークマターが23%、ダークエナジーが73%ほど占めていることがわかったらしい。
つまり我々が電磁波(光を含む)で観測できるものはたった4%しかない。
つまり宇宙の大半はよくわからないもので占められているというわけだ。
ダークエナジーの存在に関しては大学の講義(専門外だけど)を少し受けたことがあって、
3つくらい全く別のアプローチでその存在を予言できるらしくて、
それで非常に有力な仮説になっているそうだ。

さて、全然話は変わるけど、
つい、ルーンワース-黒衣の貴公子-のmidiを作ってしまった。
敵国といっていいのか分からんけど、バハマーン神国の曲。
相変わらず音がおかしいけどそのままアップ。
バハマーン神国


2010年11月2日

どうもこのところ体調が悪いな。
病気が再発しているわけではなさそうなんだけど、なんか体調が悪いことが多い。
薬の影響で、免疫力がかなり落ちているので、カビか何かにやられたかな。
以前、免疫が落ちていたためカビのようなもので肺炎を起こしたことがある。
実際、痰が少し出てくるので、換気をしっかりしたほうがいいかもしれん。
そうそう、去年くらい病院の担当の先生から
新型インフルエンザの予防接種の優先して受けられるという優先接種対象者証明書なるものをもらったんだが、
結局使ってないな。
先生も接種するつもりならこれ使ってねという感じでくれたので、強制的な意味合いは全く無い。
でも体調には気をつけないといけないな。

しばらく前に作ったmidi。
ドラスレ英雄伝説2のユーティリティ
時間が空いたため修正する気力がなくなったので、そのままアップ。

おまけ
ルーンワース-黒衣の貴公子-のゲームオーバー


2010年10月23日(深夜)

一昨日、昨日と風邪をひいて寝込んでいた。
久しぶりに本格的に風邪を引いたなぁ。
風邪を引いている最中、健康のありがたみがよくわかる。
でも数日たつとまた忘れてしまうんだよな。
困ったもんだ。

ところでカラスってかしこいよね。
どうも犬よりも知能が高いらしい。
カラスの物を教えたらどのくらいのことができるのか少し興味がある。
カラスは九官鳥やオウムの如く人の声を真似ることができるそうだ。
日本じゃあまりペットで飼われていないので広く知られていないけど。
(野生の鳥類を飼育するのは法律で禁止されているし、ペットショップでの流通も少ない)
そういえばソーサリアンの敵でクロウというのがいたけど、
雛に近づくとクロウの襲撃を受けるというのがなんかリアルだったな。

YouTubeでみつけた動画。
カラスの行水(音が出ます)


2010年10月17日(0時)

先日に続いて、英雄伝説2の曲をmidiにしてみた。
終章のグロストス城
ただ裏のジャカジャカジャカという音が全く聞き取れなかったので、
代わりに適当な音を加えているだけです。
音が外れているところもあるんだけどそのままup。

おまけの絵

アンダースローがあまりイメージできなかったのできつかった。


2010年10月12日

一昨日、何を思ったか、PC98から出ていたアートディンクの関ヶ原のBGMをmidiにした。
第1部で、主人公(徳川家康または石田光成)が出陣して以降に流れる曲。
出陣前の曲のサビの部分のアレンジが繰り返し流れるやつね。
あの曲は妙に記憶に残っていたりする。
関ヶ原
バックの音は結構適当です。
あとこのゲーム、Win版もでているようだ。
自分は音楽的素養が、 0 なので、音を聞いても音階がさっぱりわからん。
ドとラの音くらい覚えたほうがいいかもしれん。
どうでもいいけど歌を歌う時でもいつもはじめの音で悩む。
はじめが上手くいけば、あまり音をはずさずに歌えるんだが、
はじめの音を外すとぼろぼろになる。

勢いに乗って昨日、英雄伝説2の"地底洞窟"のmidiを作ってみた。(midi化したのはついさっき)
地底洞窟
場合によっては出ない音がある見たいなのでzipでアップ。
多分かなり音を間違っていると思う。
あと、PC88版が元なんだけど、どうも88っぽい音が出せないので、
開き直って我が道を突き進んでみた。


2010年10月10日

またセミの話。、
実は私、ミンミンゼミの鳴き声をほとんど聞いた事がない。
小学生の3年生ぐらいの時、初めて聞いたと思う。
それで少し調べてみたんだけど、やはり西日本の平地にはほとんどいないみたいだ。(一部例外あり)
ヒグラシの鳴き声は夕方や朝方に聞けたんだけど、ミンミンは全くといっていいほど聞けなかった。
私の実家の付近には色々なセミがいるけどやはりクマゼミとアブラゼミが多い。
でもクマゼミは島とか海岸沿いの暖かいところに多い印象がある。
クマゼミはかなり鈍いセミなので捕まえるのがすごい楽。素手でも楽勝。
多分うちの実家の近辺でミンミンゼミを捕獲するのはオオクワガタの捕獲よりはるかに難しかろう。

セミ話をしたついでにさっき、ちょっと書いてみた落書き。
一応フローラのつもり。杖は手抜きです。

拡大


2010年10月9日(0時)

さっき、料理を作ろうとしたら、鍋の中にツクツクホウシと思しきセミの死骸が入っていた。
なんで今頃入っているんだろ?

えっ?鍋が汚いって?
はい、カレーを先日作ったんだけど、きれいに洗ってなくて、水で流しただけです。
もちろんこういう場合、作る前にはきっちり洗うんだけど、
食べた後、疲れていたりすると、後で洗えばいいかという感じで水で流すだけになることがある。
ちなみにカレーがこびりついた場合は、水を入れて、火をつけて少し暖めてやれば、
取れやすくなります。

ところで、先日、国勢調査が着たんだけど、
今回は妙に楽だった。
以前、えらい面倒だった記憶があるんだが・・
今回、30分もかからなかった。
個人的にはありがたかった。


2010年10年7日

以前作ったオセロプログラムの続き。
しばらく放置していたけど、ちょっといじくってみました。
othello_v4.zip
具体的に言うと、ランドーさんのAIを強化。
といってもまだ弱いけど。

横のボタンとかはバグチェック用のもの。
どこでバグが生じているのか分かりにくいんだけど、普通はどうするんだろうね。
最近めんどうなので、endとかを途中に挿入して、
無事に終了するかどうかでバグの位置を調べていたりする。
でもそんなことより、途中にいくつかチェックポイントのようなものを作って
外部にデータを出力することで、そこまでのプログラムが正常に行われているかをチェックしたほうがいいかもしれない。
普通はどうやるのか、素人の私にはよくわからない。

あとメニューの開始ではじめからスタートということにしたいところなんだけど、
めんどくさがって、後回しにしてまだしていなかったりする。

さて・・、以下数ヲタ話なので注意

上のプログラムを作っていて思ったのは
無限マスのオセロ(つまり8× 8ではなく無限× 無限)の場合、
必勝パターンは存在するんだろうか。(先手または後手必勝、つまり相手を全滅させる)
上の問題を言い換えれば、どのような手で攻めてきても、負けない手順があるか否かということである。
さらにもう1つ別の問題として、勝負が終わらない場合が存在するのだろうか。
これも言い換えれば、どんな手順で進めても、かならず有限回で終わるか否かということである。
どうなんだろうね。考えるかどうかは分からん。
意外と簡単に解ける問題かもしれんし、
もしかするとバーボン一本が懸賞に付く問題くらい難しいかもしれん。
まぁ世の中の役に立つことは無かろう。

もし解いたという奇特な方がいらっしゃったら連絡をください。


2010年10月3日

PC98に"大江戸ルネッサンス"というゲームがあった。(実家に今でもディスクがある)
ネット上で調べてみるとどうもセガサターンでも出ているらしい。
で、このゲームなんだが、江戸の10代将軍徳川家治の時代が舞台。
主人公は田沼意次で、平賀源内などと協力しつつ、政治を行って、幕府の財政を立て直すというゲームだ。
10万両からスタートで、600万両までためれば、クリアだったと思う。
やることは源内関係のこと(鉱山調査、長崎へ行かせる、博覧会、発明)や、長崎や博覧会、発明で得たものを普及、
税率(年貢など)の調整、同心や火消し人数の調整、参勤交代の日数調整、
見世物小屋で珍品を見せて稼ぐ、将軍のご機嫌取り、不正のチェックなどだ。
このゲーム、結構好きだった。
この手のゲームは数字を見ているだけで楽しい。

ところで、このゲームの主人公となった田沼意次。
もちろんこの人物を実際見たことがあるわけではないが、結構好きな人物だったりする。
経済の発達とともに、米の価値が下がり、米中心の収入に限界が訪れた江戸時代、
問題点を正しく捉え、当時の金の流通の中心にいた商人から収入を得ようとした田沼は大物だ。
漠然と過去へ理想を抱き、問題点を整理できないまま行っていた他の改革とは違った。
社会自体が大きく変容してきているのに、漫然と過去に倣えというのは現実的じゃない。
そんなわけでちゃんと前を向いて歩いていた田沼という人物は結構好きだ。


2010年10月1日

今朝、うちのアパートの出入り口の近くの道端に、
右手首の模型が落ちていた。
最初、なんじゃこりゃ?と思ったけど、晩にはなくなっていた。
妙なものが落ちているもんだ。

話は変わるけど、ドラスレ英雄伝説の4章に出てくるレアアイテムの首狩りガマ。
クリティカルで眠ると思っていたけどちょっと効果が違うな。
通常攻撃でも眠る時があるな。
そしてクリティカルでも眠らない時がある。
つまり"通常攻撃で眠ることがある"という効果で、"クリティカルだとその確率が上昇する"といった感じだろうか。
ちなみに、ダークソルジャーの盾の反射攻撃。
首狩りガマの効果も跳ね返してくるので、眠らされることがあったりする。
通常攻撃で特殊効果が付加されているのは首狩りガマだけだと思うので、
ほかでは大丈夫だろうけど。

また話は変わるけど、
ムラサメの刀という武器がニルギドで手に入る。
ドラスレシリーズによく出てくる武器のムラサメブレード(Murasame-Blade)のことなんだろうけど、
なぜムラサメブレードという呼び方じゃなかったのかを考えてみると、
アイテム欄の文字数が7文字までなんだよね。
つまりムラサメブレードだと8文字で1文字オーバーしてしまうので、
ムラサメの刀という呼び方にして7文字以下にしたんだろうなと思ったりする。
これと同様のことが他にも起こっていて、
基本的に"つるぎ"、"ヨロイ"という言葉を使っているのに、
英雄伝説1で"プラチナの剣"、"プラチナの鎧"、"セラミックの剣"、 英雄伝説2で"ドラゴンの剣"、"ドラゴンの鎧"が"つるぎ"と"ヨロイ"という書き方ではない。
これは前から気になっていたことなんだけど、これも文字数の関係なんだろうな。
これも、どこかのページに記事として載せるかもしれない。
(載せるとしたら"研究"-"英雄伝説基礎知識、データ"-"ゲームとしての知識"あたりだと思う)


2010年9月30日(0時)

昨日朝起きた時、手に何かが絡み付いているのでなんだろうと思ったら
30cm以上ある髪の毛だった。
だが、もちろん私の髪の毛は30cmもない。
そして少なくともこの1年の間に私の部屋に髪の毛が30cm以上の人間が入ったことはない。
一体誰の髪の毛だ?
少し考えてみた。
1.何者かが侵入した。
でも誰かが入った形跡はないんだよね。
2.髪の毛が1本だけ急激に伸びて抜け落ちた。
1本だけ髭が伸びていることはあるけど流石にそこまで髪の毛がのびることはないだろう。
3.布団や洗濯物を干した時に風で飛んできた。
てんたくが洗濯物などを取り込むとき、とりあえずベッドの上に洗濯物を置くので、
これはありえない話ではない。
4.買い物をしたとき、袋にレジの人の髪か別の人の髪かが入ってきた。
買い物袋もまずベッドの上において、仕分けするのでこれもありえないことではない。
5.外出した時服にくっついてきた。
これもありえるかな。
6.トンネル効果により壁をすり抜けてきた。
0%ではなかろう。
7.超自然現象
オカルトですな。

まぁ3〜5の辺りだろうな


2010年9月26日

昨日、いつ冷凍庫につっこんだのか分からない肉を発見。
霜だらけになっていたけど、まぁ冷凍庫だし、腐ってはいないだろうということで
カレーにして食べてみた。同時に今朝の朝食にもなった。
ネット上では冷凍して古くなった肉は食えたものじゃないみたいなことが書いてあったけど(おしえてgooかその辺りにて)
全然問題なかったな。
まぁカレーという香辛料をたくさん使っている料理にしたので、臭みがうまい具合に消えたのかもしれない。
そもそも私自身、味にそんなにこだわりがないので、気にならなかっただけかもしれない。
私なんか、病院食(しかも制限食)でもうまいうまいといって食べてしまうような人間なので、
少々肉が痛んでいようが全く気にならないだろうな。
ただ鶏肉は冷凍しないでいて古くなると強烈な臭いを発するので、気にするだろうけど。
もしかすると上で書いた古くなると食えたものじゃないといった発言をした人は
鶏肉が痛んだものだったのかもしれんね。


2010年9月25日(深夜)

干しぶどうって、人気あるんだろうか。
実はこのてんたく、昔からレーズンが好きで、今でもたまに買ってきて
摘んで食べているんだけど、
小学生くらいの頃、給食とかで嫌いな人が多い感じだったんだけど、結局どうなんだろう。

ただ自分は納豆と牡蠣が苦手だったりする。
納豆食わなければならない場面で無理して食った時、冷や汗が顔から滴り落ちたくらい。(ぽたぽたと落ちてきた)
納豆の味が苦手な人にとっては納豆はかなりきつい。
そういう人にとっては食感も匂いも見た目もそして味も最悪で、
一種の拷問みたいなもんだったりする。味もしばらく口の中に残るし。
広島出身の癖に牡蠣が食えんのかといわれそうだけど、
特産物だからといって好きになるわけじゃあない。

あと酒はあまり好きじゃなくて、ほとんど飲まなかったりする。
酒を飲むとテンションが下がるんだ。
あと余り美味しいと思ったことが無くて、そんなに大量に飲んだことはないので、
飲めないのかどうかは分からん。
おかげで祖父の家とかに行くとビールが出てきて、自分は飲まないので、
帰りの運転はいつも自分になったりする。

普段の状態がすでに酔っ払いみたいな感じなんだけどね。


2010年9月24日(深夜)

最近、果汁グミを食べたんだけど、その袋にコラーゲン***mgみたいなことが書いてあった。
あまり深く考えなければ、タンパク質であるコラーゲンは、口から摂取しても分解されてしまいそうなんだけど。
これ、どうなんだろうね。

で、本題に移ろうとしたんだけど、上みたいなどうでもいいことを書いていたら、何を書こうとしていたのか忘れてしまった。
思い出すのもめんどうなので、いまふと思い出したことを書いてみる。
ちょっと自分語りします。
まず先にいっておくと、私てんたくは自称"変わった変人"だ。
つまりただの変人ではないわけだ。
小さい頃から変わっていたので今に始まったことじゃないんだけどね。
それで、頭のおかしいエピソードなんだけど、
幼稚園に入る前、保育所に預けられていた頃、
現実と妄想の区別が曖昧だったように思う。
なんか頭でイメージしたものが見えていた。
もちろん、それは実在しないものと当時から分かっていたんだけど、
よく、布団の中にもぐって、昆虫などをイメージして遊んでいた記憶がある。(当時は昆虫好きだった)
幼稚園に入った頃からだんだん見えなくなったような気がする。
まぁ、おかしな経験かもしれないが、今となっては味わえないことなので
大切な記憶のひとつでもあったりする。


2010年9月19日(0時)

先日、ゴキブリ(以下、G)が部屋に出てきた。
またコンバットとか置いたほうがいいのかな。

実は一昨年くらい、G が繁殖したのか、G.Jrが頻繁に出てくるようになったことがあったんだけど
コンバットを置いてしばらくしたらGが姿を消した。
それからおよそ2年ぶりの登場だ。
コンバットというのは、CMとかでもたまに見かけるとおもうけど、
G が毒入り餌を食べて、G が集まるところに帰ったところで死んで、
その糞および死骸を食べた G が連鎖的に死ぬというやつね。
これが我が臥竜窟に住み着いたGにはかなり効果的だった。
コンバット、マジでお勧め。
また、目の前に現れたGに対しては熱湯が強力。
Gが熱湯にあたったらほぼ即死。
おそらくGを構成するタンパク質自体が熱で変性してしまうから、Gも防ぎようがないだろう。
といってもおそらく死因がショック死だと思うけど。
Gが床ににいて、さらに近くに電化製品が無くて、ぬれても構わない場所だったら熱湯をぶっかけるのが
一番確実だと思う。
案外、叩くという物理的手段はミスが多いし、
熱湯だと、バシャッって感じで、広がっていくので、ミスが少ない。
火傷に十分に注意しなければならないということくらいかな。欠点は。
まぁこの日記を見ていてGが頻繁に出てきて、困っているという方には
コンバットをお勧めします。
試していないけど、ホウ酸団子なんかも効果があるかもしれない。
アシダカグモもGを退治してくれるらしいんだけど、(一時期、私の部屋にも出てきた)
アシダカグモ自体不気味なので、この方法は余りお勧めしません。


2010年9月17日

なんとなく甲骨文字についての内容で色々ネットめぐりしていたんだけど、
なんか中国の大学入試で甲骨文字などで作文して、提出した猛者がいたらしい。(去年くらいの話)
専門家に翻訳してもらった後、採点してみたところ、書いてある内容は微妙だったため、不合格になるはずだったんだけど
特別に合格したらしい。
甲骨文字以外の文字(篆書など)も多少使っているみたいだけど、
おそらく、現在分かっている甲骨文字が現代の漢字に比べて足りないからじゃないかな。

個人的にこういうのは結構好きだな。
こういうことは古代文字に対する十分な知識がないとできないことだし。

古代の文化に関してだけど夏王朝も面白そうだよね。
殷(商)もかつて存在が疑われていたんだけど、甲骨文と史記の内容の合致(系譜など)によって
存在が確かであろうということになった。
夏かどうかは確認されていないんだけど、殷(商)の前にも王朝があったらしいことが
近年の発掘などから分かってきたらしい。
古代文明ってロマンがあるよね。

どうでもいいけど三国志でてんたくが好きな武将はケ艾(トウ艾)だったりする。


2010年9月17日(0時)

色鉛筆を買ってきたので、早速使ってみた。

拡大

うーん、なんか微妙だな。
一応、ややリアル風味のフローラのつもり。
まぁGIMPでパスを使って書くよりははるかに速いんだけどね。


戻る