イセルハーサの世界


ドラクエの世界はトーラス状だという意見がある。
ただドラスレ英雄伝説の世界(イセルハーサ)は球体であることがエンディングで明らかになっているので
トーラス状だとまずい。
まず、地図を上辺と下辺、さらに右辺と左辺を同一視、するとトーラスになる。

ただメルカトル図法の場合は

上図のようになって問題は無い。
ただRPGなどのマップで問題なのは、マップの上から下へ行った時、またすぐに上に出てしまうことだ。
本来メルカトル図法のような場合、上から下へ行った場合、地球の裏側に当たる部分へ出てそこから下から上に向かうことなる。

南極を表すラインが中央付近にあるとも考えられるが、そのためにはその付近の地形が同じである必要がある。
(もともと1点であるのを線状で表したものであるため。)
しかし、イセルハーサではそのようなことは無い。

ではこれを解消するにはどうしたらいいのであろうか。
まず最初に、マップの取り方がメルカトルなどとは違う場合を考えてみる。
たとえば、球面上の任意の点Pに対して、北極と点Pを結び、赤道面との交点をP'とすることで
北極点を除く球面上の点をすべて赤道面に移すことが出来る。(下図参照)

ただし、これだと、北極点に近づくにつれて南極点を表す地図上の点から無限大に離れていく。
これを解消するために北極点の近傍で地図上に表さない部分を作る。

一応これで、マップは出来るのであるが、ただ、ちょっとおかしな地図になる。
つまり南極点を中心として、そこから外向きに向かう方向が全て北であり、
さらに東というのは南極点を中心に左回りの向きがとなってしまう。

ただもしRPG内に方位を表す単語が出てきている場合、このやり方は矛盾を生じさせる可能性があるのと
そもそもこのマップ自体不自然すぎる。
こんな地図は実用的ではない。航海にも使えない。
そこで、考えたのが次の説である。

実は裏側の部分はほぼ全て海であり、通常の地図では不要なので省略されている

という説である。
地図にしてみると次のようになる。

]

竜に乗って地球を一蹴している時も省略されていると考える。

イセルハーサにおいては地球よりプレート運動が活発でないのかもしれない。


戻る